受講者募集

【一部無料公開中】オンデマンド講義/2025年度 共生を支えるコミュニティマネージャー養成プログラム(ささプロ)

北海道大学大学院教育推進機構リカレント教育推進部が提供する、社会人向けリカレント教育プログラム「共生を支えるコミュニティマネージャー養成プログラム(通称:ささプロ)」では、プログラムの開講に先立ち、オンデマンド講義の一部をYouTubeにて無料公開しています。
ささプロで学べる内容や雰囲気を事前に体験していただくことを目的としています。共生社会やまちづくり、イベント設計、演劇創作などに関心のある方は、ぜひご覧ください。

YouTube視聴方法(9月16日(火)正午まで無料公開)

下記のサムネイル画像をクリックすると、YouTubeの講義動画ページに移動します。
気になる講義から、ぜひご覧ください。
※本動画の無断転載・複製はご遠慮ください。

【講義1‐1】「まちづくり」について考える その1(限定公開中)

講師:種村 剛(北海道大学リカレント教育推進部特任教授)
━━まちづくり(community building)」は明確な定義がある言葉ではなく、多様な意味で使われています。本講義では、札幌市自治基本条例が示す「暮らしやすいまちを実現する公共的な活動」をベースに、「誰もがつながり合う共生のまち」を目指すうえでの「まちづくり」の意味やイメージを整理・共有します。

【講義2-1】プロジェクトマネージャーの仕事(限定公開中)

講師:種村 剛(北海道大学リカレント教育推進部特任教授)
━━この講義では、プロジェクトマネージャーとはどのような役割を担う人なのか、また地域課題の解決が求められる背景について確認します。今後の講義の意義や学ぶ必要性を理解し、学びへの意欲を高めることを目的としています。

【講義3-1】演劇と演劇教育について考える(限定公開中)

講師:種村 剛(北海道大学リカレント教育推進部特任教授)
━━この講義では、「演劇」や「演劇教育」の基本的な考え方を整理します。演劇創作が持つ特徴を理解することで、「共生を支えるコミュニティマネージャー」の育成における意義を捉え、講座への関心を高めることを目的としています。


共生を支えるコミュニティマネージャー養成プログラム(ささプロ)の特設サイトはこちらです。
受講申込は8月18日(月)〜9月16日(火)正午までです。

記事一覧へ戻る